「胸郭運動システムアプローチ講座2期生」(全5回)
第1回目 2018年 7月22日(日)
講 師:柿崎 藤泰(文京学院大学)
テーマ:胸郭運動システムの再建法
- 胸郭運動システムの基礎 ① -
7/22(日)に、「胸郭運動システムアプローチ講座 2018下半期(2期生)」の第1回目を開催致しました。
この講習会は胸郭をテーマにもっと深く、もっと密に学びたいとご賛同いただいた先生方と一緒に、胸郭運動システムの再建について探求していく、全5回シリーズのセミナーです。胸郭運動システムの再建における基礎から臨床応用までで、【理学療法介入を胸郭から行うことができ、臨床結果を引き出せること】を目標としています。また、臨床に対しての熱い思いを持たれている受講生同士の横のつながりを作っていただくことも、もう一つの目標としています。





さらに、この講習会の特徴としては、講師の他に数名のサポート体制を強化し、胸郭運動システムの再建法を深く学ぶうえで、ご理解し難いところなどをその都度気軽に聞いていただける環境を整備致しております。学んでいただいたことを翌日の臨床ですぐお使いいただけるよう、より細かいポイントや手の置き方などをお伝えしたい思いがあります。



今回は第1回目ということで、適度な緊張感の中、胸郭運動システムの概要について実技を交えながら学んでいきました。簡単なポジショニングを通して胸郭の変化を追うこともでき、初めて学ぶ受講生は驚きが多かったようです。何度もご参加いただいた受講生もいらっしゃり、理解がより深まったというご意見も頂戴できました。



会の最後は懇親会でした。初回ということで受講生のもとに講師が回り、お話をされているのが印象的でした。すでに受講生間で横の繋がりを作られたところも見受けられ、またセミナーに対する思いなども聞くことができ良い懇親会となりました。次回の懇親会では、今回学ばれたことを臨床で生かし、さらに疑問点などを一緒に解決していき、会を成熟させていきたいと考えております。


開催場所:Breathing Care Tokyo(最寄駅:JR秋葉原駅 徒歩10分)
〒110-0016 東京都台東区台東1丁目23-12 パールヨットビル 2F
お申し込み先・お問い合わせ先:
HP: https://www.breathingcaretokyo.com/
Mail: breathingcaretokyo@gmail.com
「胸郭運動システムアプローチ講座2期生」(全5回)
第2回目 2018年 8月19日(日)
講 師:柿崎 藤泰(文京学院大学)
テーマ:胸郭運動システムの再建法
- 胸郭運動システムの基礎 ② -
8/19(日)に、「胸郭運動システムアプローチ講座 2018下半期(2期生)」の第2回目を開催致しました。
今回は第1回目の復習から始まり、午前中は3つの特徴的な胸郭運動パターン、下位胸郭のWrapping action、EIM、FIMの考えなどを、座学中心に学んで行きました。


